成長投資枠どう使う②?(インド株・SOX)

経済的ゆとり
アラン先生
アラン先生

今回はシリーズ編。

新NISA”成長投資枠をどう使うか?”の続き。

前回(①)を、ご覧になっていない方は、そちらからどうぞ👇

成長投資枠どう使う①?(NASDAQ100・FANG+) 
新NISAでは、オルカンやS&P500を積立設定されている方が多いと思います。再現性ある方法ですが、気になるのが”ものたりない”と言う感覚…今回は、”もう少し攻めたい”人向けに2つの指数をチャートを使いながら紹介していきます。

今回は、①インド株・②SOX指数、③まとめですね。

まずは、インド株から👇

※紹介するファンドは、新NISA成長投資枠対応のものを紹介。

レバレッジ商品やETFは除外しています。

①インド株

人口構造/GDP成長力

人口推移は、2023年に中国がピークアウトを示す一方、インドは2070年まで増加トレンド

インドの平均年齢は28.2歳とミドル世代が多いのも特徴(日本:48.6歳)。

インドは、日本の様に社会保障費に財源を使わないで済みます。

MO比率(middle-aged/old)は、歴史的に株式市場と相関性があるとされています。

🇮🇳インドMO比率現在1.98倍→2050年1.34倍

🇺🇸米国MO比率:現在1.01倍→2030年1.31倍→2050年1.15倍  

🇨🇳中国MO比率:現在の1.32倍→2050年0.73倍

アラン先生
アラン先生

ミドル世代は、生産性を生み出し消費も多い年代。

インドとしてはボーナス時期にあたると言うわけです。

インド株のチャート(黄色:NIFTY)は、こんな感じ👇

2022年以降、S&P500を超える上昇率。

さらに驚くべき点は、時間軸をさらに伸ばした場合(以下;20年チャート)👇

アメリカのS&P500は20年間で4倍程に対して

インドのNIFTYは20倍以上のパフォーマンス。

(出典:三井住友銀行 インド株式市場に注目する3つのポイント)

人口ボーナス期/経済成長率も期待できるインド株への投資方法👇

✅SMTAM インド株式インデックス・オープン・三井住友・0.31%

✅SBI・iシェアーズ・インド株式インデックス・SBI 0.46%

✅iFreeNEXT インド株インデックス・大和・0.47%

懸念点

メリットがある反面、新興国特有のデメリットも忘れてはなりません…

懸念点は、インド株は対ドルベースでは下落している点(下図👇)。

2007年は、1アメリカドル=40インドルピーでしたが

現在は、80インドルピーまでドル高(ルピー安)となっています。

日本円で考えた場合、1ドル110円→150円(円安)。

ドルが強く自国通貨が弱いと言う視点です…

アラン先生
アラン先生

つまり、為替差損が株価上昇を打ち消していると言う事になります。

アラン先生
アラン先生

インド株はどんな人にオススメか?

✅GDP成長に伴うイン株上昇を見込んでいる

✅米国株や全世界株を既に所有し、サテライトでインド株のスパイスを増やしたい

✅新興国資産のボラティリティー、0.4%前後のランニングコストを容認できる方にオススメですね

②SOX指数

最後は SOX指数です。

「SOX指数」は、米国上場の主要な半導体関連30銘柄で構成されている株価指数。別名「フィラデルフィア半導体株指数」とも呼ばれ、半導体の設計製造流通販売などを手掛ける銘柄で構成。時価総額加重平均で算出されています。
半導体は、身近な所だとスマートフォンやTVやエアコン。
近年の社会変化では、EVやAI、ドローン、クラウド技術の進歩など。
半導体は私達の生活のインフラとなっています。
DXやメタバース空間、ロボティクス等、更なる成長力に注目が集まっています👇
出典:THE GOLD ONLINE 市場規模はもはや「国家予算」レベル…1件3,000億円の補助金すらいとわない、世界が狙う「半導体市場」の覇権
アラン先生
アラン先生

SOX指数の構成銘柄は👇

日本だと、熊本県にあるTSMCの事業拡大が話題ですね。

1 ブロードコム 米国 9.1%
2 テキサス・インスツルメンツ 米国 8.2%
3 クアルコム 米国 7.8%
4 エヌビディア 米国 7.7%
5 アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD) 米国 7.5%
6 KLA 米国 4.3%
7 アナログ・デバイセズ 米国 4.3%
8 NXPセミコンダクターズ 米国 4.0%
9 ASMLホールディング オランダ 4.0%
10 TSMC(台湾積体電路製造) 台湾 4.0%

出典;ニッセイアセットマネジメント株式会社

アラン先生
アラン先生

半導体革命とも言えるSOX指数。

2010年代後半から、S&P500を大きくアウトパフォームしてきている事が分かります👇

前編で紹介した、テクノロジー銘柄が多いNASDAQと比べると👇

上からSOX指数・真ん中のNASDAQ100(NDX)、下のS&P500。

SOX指数やNASDAQは、テクノジー関連を多く含むので、S&P500より強いのが特徴。

アラン先生
アラン先生

SOX指数への投資方法は👇

✅ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)・ニッセイ・信託報酬0.1815%

✅インデックスファンドSOX指数(米国上場半導体株式)・日興・信託報酬0.4785%

出典;ニッセイアセットマネジメント株式会社

懸念点は、NASDAQ100以上のリターンが望める一方、リスクも高い点👆

変動幅に振り落とされない様、サテライトでの運用が望ましいですね💡

アラン先生
アラン先生

今後も半導体産業を期待する方

価格変動を許容できる方にオススメ

まとめ4つの比較

最後にまとめグラフ。上グラフは2017年10月からのデータ。

ここ数年で勢いが強いのが上位から

1.FANG+
2.SOX指数
3.NASDAQ100
4.インド株

この様な結果。グラフが見えにくく、すいません。

アラン先生
アラン先生

コアサテライト運用を勉強したい方は、こちら2冊の書籍がオススメ📚

今回は、インデックス投資のスパイスとして4つの攻めたファンドを紹介しました。

グラフが示すように、2020年以降米国のテクノジー銘柄の上昇率は凄いものがあります。

この上昇が今後も続くかは誰にも分かりませんが、『もう少しリターンを高めたい』と言う方は、今回紹介した4つのファンドが候補に上がってくると思います😊

最後まで読んで頂き、ありがとうございました🙏




コメント