経済的ゆとり

【金利4〜5%】米国債券 購入記録②

今回、インフレ・円安対策を目的に米国債券を購入。日本の人口減少、通貨安、預金100%もリスクある時代に入ってきています。時代に負けない、家計管理と資産運用を行なっていきましょう。
インデックス投資

新NISA〜目的別&金融教育ポートフォリオ(PF)の紹介〜

2024年から始まる新NISAに備え、目的別&金融教育PFを紹介。求め始めたらキリがない、お金に対しては”目的”を持たせる事が大切。 時代の変化に合わせて、子供達に金融教育も伝えていきましょう。
経済的ゆとり

【投資経験】米国債券の購入記録

2023年、私は米国の債権をリスク資産の4%程購入しました。目的は、債券投資を通してマクロ経済をより深く理解する為です。運用額が大きくなった際の、資産分散の練習にも繋がったと考えていますので、紹介していきます。
経済的ゆとり

アッパーマス層への道のりを紹介

私は30代半ば、夫婦共働きで子供は2人。アッパーマス層に到達出来た道のりを紹介しています。 ポイントは、大きな支出カット・貯蓄率・資産作りです。資産形成の参考になるかと思いますので、是非ご覧ください。
インデックス投資

【どっちがいいか悩む?】インデックス投資と高配当ETF

今の投資トレンド、インデックス投資と高配当ETFを初心者向けに解説。私は、インデックス投資派。自分の価値観や資金効率の視点で解説していきます。
経済的ゆとり

経済ニュースと長期投資の距離感

調査によると、長期投資の平均保有年数は4年未満…経済情報にアンテナを張る事で、保有しているファンドのグリップ力を高める事が出来ます。子育てをしながら、隙間時間に活用できる方法(情報媒体)をタイムスケジュールと合わせて紹介しています。
子育て

【教育費の準備】年齢別で考えた投資の活用方法

教育費用の準備を投資を含めて解説。学資保険はメリットが小さく、現金や投資、個人向け国債と言った手段がオススメです。
経済的ゆとり

【老後費用の準備】新NISAの入金額を再確認

毎月3〜4万円、投資を行えば1人あたり老後2,000〜3,000万円の資産を作れます。運用しながら資産を取り崩す事で、資産寿命は伸び老後の不安を減らす事が可能です。30代・子育て世代向けに解説していきます。
価値観マップ

【大切マインド】原因は自分の中で考えよう

『相手が△△してくれない』『給料が上がらない』。育児や仕事をしていると不平等に感じることは、多々ありますよね。 テーマは、「因果の法則とフィードバックの考え方」。今回は、この様なストレスを和らげるマインドを紹介していきます。
価値観マップ

【子育て世帯・時間がない】捨てた習慣 3つを紹介

今回のテーマは、『捨てた習慣』。ついつい、生活の満足感を上げるためにやりがちなのが、足し算の暮らし方。しかし、その一方で、デメリットとなるのが、物が溢れ、時間に追われ、チャンスを逃す点。引き算の暮らし方は、現代社会、必要な感覚なのではないでしょうか。